営業品目
・工作機械,産業機械全般 設計(修理部品設計)
・電気設計
・NC化、NC交換
・ロボット及びロボット周辺装置一式の
製作取りまとめ
・専用機製作
・縦/横主軸穴研磨修正
・移設据付工事全般
・摺り合せ、精度検査、及び レベル調整
・スポット修理
・主軸テーパ穴 修正研磨加工
・レーザー測長による記憶型ピッチ誤差補正、真直度測定等
※詳しくは、お問い合わせください。
主軸テーパ穴 修正研磨加工もできます。
『エンドミル・リーマ・ボーリング加工で振れが出ない!?』、『刃物がびびってします!?』、『主軸ベアリング、ガイド面は大丈夫なのに加工精度に仕上がらない・・・。』
工作機械の主軸穴は、まだ使用して間がなくても傷が入っていたり、長年使用している場合はなおさら、切削荷重で小口が広がるなどの痛んだ状態になっています。
「ポータブル主軸穴研磨機」
横型主軸穴研磨機(NC機) |
縦・横兼用主軸穴研磨機(固定器) |

MAS-BT 40, 45, 50, 60
NAT 40, 45, 50
MT #4, #5, #6
その他(ストレート穴でも条件次第で可能)
|

MAS-BT 40, 45, 50
但し、同時2軸のNC機に限ります。 |
※マシニングセンタMAS-BT50サイズのツールクランプ力も測定できます。
その他、弊社では、レーザー干渉測長器による精度検査、精度補正も出張で致しております。
<測定機能>
ISO規格規定(測長)・NC誤差測定・角度測定(オ-トコリメ-タ)
ダイナミック測定(NC機各軸の速度、加速度測定)
記憶型ピッチ誤差補正の修正
実績紹介(設計・製作・改造等)
「大型クランク軸加工用 NC刃物台」
大型旋盤サドル上に設置 |
 |
 |
「特殊 ATC」
クロスレール追従型ATC |
社内テストベンチ上のテスト運用中 |
 |
 |
「潜水艦内エンジンヘッド加工専用機」
Φ600のハッチより搬入(又は魚雷発射口より) エンジンヘッド上で組み立て
専用機取付テスト用・製罐模型 |
加工専用機 |
 |
 |
「ねじ研磨ドレッサーヘッド」 (リプレス・改造)
同時3軸 単石ダイヤモンド
「ATC面盤取付け可クイル主軸」
NC面盤ドライブユニット自動脱着方式
ドライブユニット移動方式・世界初クイル製作
「3次元レーザーヘッド」
光軸 Φ70mm
出力 10kw用
切断距離一定制御
「大型旋盤用 ローラー振止め」
4本支柱・上下分割型
「旋回座加工機」
加工径 Φ10m × 加工幅400mm
重 量 45d(円筒4分割)
NC制御
フライス・ドリル加工
「可搬式オープンプラノミラー」 (震災対策レール定盤加工機)
加工範囲 5m × 3.5m
自 重 20d
NC制御
フライス・ドリル加工
本機全景 |
操作盤 |
 |
 |
「ロボット周辺装置セットアップ」
Fロボット使用による24時間無人運転化 |
ロボット→M/C(加工データ等指示) |
 |
 |
「大型旋盤 自動刃物台付きレトロフィット」
ワーク 100d
マグネスケールデュアルフィードバック制御
自動割出し刃物台付きスライド製作
「ローター自動割出し機」
割出し精度 Φ1200mm上で±0.003°
自 重 5d
開ループによるフィードバック割出し
ワーク 185d (静圧式)
本機全景 |
 |
本体内部 |
回転マグネスケール2ケ・読取りヘッド4ケ |
 |
 |
「自社開発機 高トルク出力・門型M/C」
正面主軸回転数 10〜1500 rpm
側面フライスユニット(汎用)
テーブル 1050 × 1600 mm
門型内寸法 (H×W) 1145 × 1550 mm
X軸方向ストローク 1900 mm
Y軸方向ストローク 1750 mm
Z軸方向ストローク 850 mm
高トルク出力・門型M/C |
 |
制御盤内 |
操作盤 |
 |
 |
「自社開発 横型M/C ポータブルNC主軸穴研磨機」
横型主軸穴研磨機(ポータブルNC機)
研磨可能な穴・端面の種類
MAS-BT 40, 45, 50, 60
NAT 40, 45, 50
MT #4, #5, #6
※その他ストレート穴も条件が合えば可能
「自社開発 縦型 ポータブル固定 主軸穴研磨機」
縦型主軸穴研磨機(ポータブル固定機)
研磨可能な穴・端面の種類
MAST-BT (35), 40, 45, 50
※但し、同時2軸のNC機に限ります。
◆貴社にお伺いし、主軸穴研磨加工を致しております。お気軽にご相談ください。
また、MAS-BT50のツールクランプ力の測定も行えます。
「検査設備 高機能光ファイバー結合レーザー干渉測長機」
測定機能
ISO規格測定(測長)
NC誤差測定
真直度測定
ダイナミック測定(速度・加速度測定)
「GPL-2機 テールストック」製作 (2004.7月納入)
センターストローク 300(mm)
推 力 5000(kgf)
テーパ部 MT#6
ハンドル1回転の送り 4(mm)
「GOL-1機 (研磨機)ヘッド」製作 (2004.12月工事完了)
センター間最大距離 12000(mm)
ベッド上の振り最大 1300(mm)
主軸回転数 0.5〜15 (rpm)
主軸駆動能力最大 3100(kgf・m)
ワーク研削最大重量 30000(kg)
◆既設ヘッドの強度アップを図るため、新しくヘッド部を製作。
◆駆動プーリを主軸の中央に配置することにより、主軸の軸受けスパンを広く確保し、
剛性を高める。
◆保守・組付けを考慮し、リンクベルトで駆動伝達を実施。
「T/C機 NC更新・機械修理」 (2005.5月工事完了)
◆NC更新にあたり、制御盤内のNC装置交換。
また、NC装置に準ずるサーボモータを交換。
◆直接モータが取付けられない箇所は、アダプターを製作し取付け、スピンドルモータ交換。
新しく操作盤を製作。
◆機械系は、ベアリング交換、摺動面摺合せ、一部配管付け足し等。
●現地にて、機械組付け調整、レーザー計測、(ピッチ)運転調整、主軸穴研磨。
「MFD機 部分NC化・機械修理」
◆サドル上部のXT軸及びZU軸のNC化。ZT軸からの伝達送りを切り離し、XT軸とZU軸に
単独でサーボモータを取付けNC化。
◆各軸の送りの台形ネジは、ボールネジ仕様に改造。重切削対応に摺動面には、燐青銅版を使用。
◆焼付き防止のため、強制的に摺動面への潤滑を行う。
◆操作盤・制御版製作。
●現地にて、機械組付け調整、運転調整
「キャスター試験機」 (2006.5月納入)
◆荷重を負った状態での走行におけるキャスターの走行試験機を製作。(耐久試験機)
◆タッチパネルによる試験条件設定。
◆エアーシリンダーで負荷を加え、サーボモータでテーブルの反転連続回転を行い、試験距離数を走行させる。
◆試験用の専用画面を製作することにより、簡単に設定操作が行なえ、NC装置と組合せることにより試験の
円滑向上、且つ自動化とする。
「LEM-2 ヘッド 及び テールストック」製作 (2008.6月工事完了)

ベッド上の振り 1100(mm)
主軸回転数 0〜70(rpm)
主軸駆動能力最大 1100(kgf・m)
ワーク旋削最大荷重 12000(kg)
|

センターストローク 320(mm)
推 力 6000(kgf)
テーパ部 MT#7
ハンドル1回転の送り 4(mm)
|
「中型開先加工機自動クランプ化」 (2008.6月工事完了)
◆中型開先加工機のヘッド上下左右移動の手動ハンドル部を改造し、サーボモータにて
駆動させ、そのヘッドの自動クランプを行う。
◆移動量計測として、SONYの検出器を採用。
◆油圧シリンダーを用いて、加圧方式による自動クランプ化。
「大型開先加工機 及び 配管芯出し装置 搬入装置」製作
(2010.1月工事完了)
◆面盤刃物取付け型の開先加工機を製作。周辺機器として、配管芯出し装置及び搬入装置も製作を行う。
◆装置一式含めた一連制御、操作画面にタッチパネルを用い、カスタム仕様で画面を製作.
◆加工データを画面で選択及び入力し、自動運転を起動することで、加工プログラムが呼出され開先形状の加工を行
う。
◆NC装置でありながらも汎用性を持たせた仕様をコンセプトとし、図面寸法と実際の品物寸法が異なる場合でも対応
できるようなシステムを構築。
大型開先加工機重量 31000(kg)
軸数4軸(同時2軸制御)
最大配管加工径 1300(mm)
周辺機器荷重 7000(kg)
このページの先頭へ